今回はふるさと納税でもらえるお酒の返礼品の中からビールをまとめてみました。 5000円以下でもらえる サッポロ生ビール黒ラベル東北ホップ100% 350ml×6缶 自治体は岩手県軽米町です。 軽米産ホップを・・・
今回はふるさと納税でもらえるお酒の返礼品の中からビールをまとめてみました。 5000円以下でもらえる サッポロ生ビール黒ラベル東北ホップ100% 350ml×6缶 自治体は岩手県軽米町です。 軽米産ホップを・・・
YJカードはYahoo JAPANカードのことで、さとふるやふるさとチョイスでのふるさと納税支払いに使うとお得にポイントを貯めることができます。 YJカード申し込みはこちら ということで、YJカードの基本的な特徴と合わせ・・・
ふるさと納税の返礼品といえば、やっぱり定番のお肉やお米に目がいきがちですが、人気ジャンルの自治体は売り切れるのも早いです。 お肉やお米、お酒以外にもお得な返礼品はたくさんあるのですが、そうはいっても忙しい中で探して見つけ・・・
ふるさと納税の返礼品を選ぶ時に大事なのが還元率ですよね。 同じお肉でも1万円で1キロのお肉もあれば、2万円で3キロのお肉なんかもあります。 ブランド牛なのかそうでないかなどで変わってきたりしますが、一般的な返礼品還元率の・・・
現在、ふるさと納税サイトの「ふるなび」でAmazonギフトコードがもらえるキャンペーンをやっています。 詳細はこちら → Amazonギフトコードキャンペーン 特別な手続きは不要で、ふるなびの会員登録さえしていれば全員対・・・
ふるさと納税でもらえる家電の返礼品がどんどん減ってきていますが、2017年11月時点でパソコン用のディスプレイを登録している自治体はまだあったのでまとめてみました。 ちなみに、ディスプレイやパソコンをもらえる自治体は、 ・・・
イオンカード イオンカードは名前の通り、イオン系列のサービスにおいて特にオトクさを発揮するカードです。 イオン系列のお店でお得にポイントが貯まる 各種割引特典あり(提示のみ・申込不要) 年会費無料 といった特徴を持ってい・・・
楽天カードでふるさと納税の支払いをすることでポイントが貯まります。 直接的に税金が安くなるなどのメリットはありませんが、結果的に楽天カードでもらったポイントで自己負担金2000円をまかなうなんてことも可能です。 さらに、・・・
ふるさと納税に挑戦する時に最初は寄附金額が安いもので試してみたいっていう人や、少ない寄附金額で複数の自治体に寄附して返礼品をいろいろほしいって人は多いと思います。 いきなり3万円とか5万円とか申し込んでしまって、それだけ・・・
ふるさと納税の返礼品の中には、宿泊券や温泉などに入れる感謝券などもあります。 自分でお金を出すのはあれだけど返礼品でもらえるなら旅行でもしちゃおっかなぁ♪という気分にもなるので、お得な返礼品があれば選択肢に入れてもいいん・・・