2020年12月最新おすすめ情報!

【12月末まで】ふるなびで寄付するだけで最大8%還元!
→ Amazonギフト券プレゼント詳細はこちら

①還元率MAX124%!
→ ふるさと納税返礼品 高還元率ランキング完全版

②人気のYogibo(ヨギボー)がふるさと納税に登場!
→ ヨギボーのソファ&オプション特集

③人気急上昇!ワイヤレスイヤホン特集
→ ワイヤレスイヤホン【耳かけ・完全ワイヤレス】

 




イオンカード

イオンカードは名前の通り、イオン系列のサービスにおいて特にオトクさを発揮するカードです。

  • イオン系列のお店でお得にポイントが貯まる
  • 各種割引特典あり(提示のみ・申込不要)
  • 年会費無料

といった特徴を持っています。

他にもいろいろとお得なポイントがあるので、簡単に紹介します。

 

イオン系列店舗での支払代金割引

Mo ru

イオン、VIVRE(ビブレ)、MaxValu(マックスバリュ)、イオンスーパーセンターなどイオン系列店舗の買い物代金が毎月20日と30日に5%割引となります。

イオン系列のお店での買い物が多い場合はお得です。

ちなみに、ときめきポイントが200円ごとに2ポイント貯まります。(還元率1%)

ときめきポイントはネットショッピングか景品交換に使えるポイントです。

※毎月10日はときめきWポイントデーでポイントが2倍

 

イオンカード提示のみでOKな優待施設

イオンカードを見せるだけで、さまざまな優待を受けられる施設があります。

メジャーなものを一部紹介すると、

  • カラオケのビッグエコーで30%OFF
  • カラオケのシダックスで20%OFF
  • イオンシネマの映画が300円引き
  • コスモ石油で優待価格(詳細は店舗ごとに変動)
  • ニッポンレンタカーで基本料金5%オフ
  • オリックスレンタカー基本料金15%~50%オフ

といったものがあります。

その他、全国各地の系列ホテルの宿泊代金やお食事代が優待されたり幅広いジャンルの優待特典が用意されています。

優待施設の主なジャンルとしてはホテル・旅館、レジャー施設、飲食施設、美容関連、ガソリンスタンドやレンタカー、フィットネス関連、ファッション系などがあります。

 

メガバンク並みの普通預金金利?

イオンカードセレクトを所持しているだけで、イオン銀行の普通金利が0.1%になります。(通常は0.01%なのでナント10倍)

時期によっては通常金利への上乗せなどさらにお得な金利になることもあり、その時によって変動するのですが、この金利引き上げは地味にすごいです。

例えば、500万円を5年預けた場合で考えてみると、

・0.01%の金利の場合の利息 → 2500円
・0.1%の金利の場合の利息 → 25000円

と、相当な違いが出ることになります。

ちなみに、普通預金0.1%という数字はメガバンクで3000万円以上の預金がある場合などの金利に匹敵するので、かなり高い数字ではないでしょうか。

さらに、ATM手数料が24時間何回でも無料となるのでこれも嬉しいポイントです。

 

電子マネーWAONの利用がお得

イオンカードセレクトでもWAON一体型のイオンカードでも、

・WAONオートチャージ200円ごとに1WAONポイント付与
・WAON利用200円で1WAONポイント

となっているので、WAONを使うとお得になります。

 

年会費無料&ゴールドカードも年会費無料に?

イオンカードセレクトも通常のイオンカードも年会費は無料です。

さらに、ある程度イオンカードを使っていると「ゴールドカードを持ちませんか?」というオファーがきます。

(大体年間100万円くらい利用するとくるらしい)

コレ自体は他のクレジットカードでもよくある話ですが、イオンカードの場合はゴールドカードの年会費も無料です。

年会費無料ならゴールドカードとはいえ付帯特典がショボいんでしょ?と思って調べてみたんですが、下記のような感じでした。

  • 羽田空港のターミナルラウンジが無料
  • 全国のイオンラウンジが無料
  • 海外旅行傷害保険が最大3000万円
  • 国内旅行傷害保険が最大3,000万円
  • ショッピングセーフティ保険が年間300万円まで

これは一般的なゴールドカードの付帯サービスと同じレベルの特典なので、上記が無料で利用できるならフツーにお得だと思います。

 

イオンカードの種類はどれがいいのか

イオンカードにはいくつか種類があり、人気なのは下記です。

  • イオンカードセレクト
  • イオンカードセレクト(ディズニーデザイン)
  • イオンカード(WAON一体型)
  • イオンカード(ミニオンズ)

カードごとにいろいろ特徴があるんですが、正直イオンカードを作るのであればイオンカードセレクト一択です。

理由は単純にイオンカードセレクトは特典の種類が多いからであり、イオンカードだとその特典がかなり減ってしまいます。

そのかわり、イオンカードセレクトの引き落とし口座にはイオン銀行にしか設定できないのがデメリットになります。

(口座を持っていない場合は開設する必要あり)

イオン銀行以外の口座引き落としがいい場合はイオンカードにする必要がありますが、お得度7割減なのでそれなら他のカードでいいんじゃないかと思います。

ちなみに、イオンカードセレクトにはディズニーデザインと通常のものがありますが、ディズニーデザインの方はカードブランドがJCBのみです。

JCBカードは分割払いに対応していない場合が多いので、普段分割払いをよく利用する場合は注意が必要です。

特にディズニーデザインじゃないと嫌だ!という場合を除いて、通常のイオンカードセレクトを作っておいた方が無難です。

 

イオンカードのマイナスポイント

イオンカードはイオンカードセレクト一択だと伝えましたので、他のカードのマイナスは省略するとして、

(あえて挙げるならイオンカードセレクトに比べて特典が少なすぎることです)

イオンカードセレクトのマイナスポイントは、利用することでもらえる「ときめきポイント」が少し微妙という点でしょうか。

利用できるのがイオン系列のネットショッピングか景品交換のみなので用途が少ないのが残念です。

WAONポイントに変更することもできますが1000ときめきポイントが500WAONポイントと還元率が低い…。

あとはすでに伝えましたがイオン銀行の引き落とししかできないこと。

口座を持っていない場合は開設しなくてはいけず面倒ではあるので、ここはマイナスポイントだと思います。

 

まとめ

イオンセレクトカードはときめきポイントが微妙なのと、WAONポイントの還元率が決して高くないことからポイントを貯める目的のカードとしてはあまりオススメできないカードです。

ただ、イオン系列店舗をよく使う場合はお得ですし、優待施設などが多いので割引カードとしては優秀です。

年会費も無料なので、ポイント目的ではなく割引目的で持っておくのはアリだと思います。

イオン銀行の普通預金金利も高くなるのも割と便利で優秀な制度です。




イオンカード

 

ときめきポイントプレゼントキャンペーン

現在、新規でイオンカードを作成することでときめきポイントがプレゼントされます。

・作成するだけで1000ポイント
・2018年1月10日までに5万円以上の利用で5000ポイント
(2万円の場合は2000ポイント)

という2段階があり、両方満たすとときめきポイントが6000ポイントもらえます。

ときめきポイント自体は用途が少ないですが、3000WAONポイントに交換できるので、3000ポイントもらえると思うとお得なキャンペーンだと思います。

イオンカードセレクト キャンペーン中!

▼おすすめ記事はこちら(随時更新中!)

【最大124%!】ふるさと納税 高還元率ランキング完全版

▼各ポータルサイトの口コミ数ランキング上位30の還元率を徹底調査!

→ ふるなびの口コミ上位30位の還元率
→ さとふるの口コミ上位30位の還元率
→ 楽天ふるさと納税の口コミ上位30位の還元率

▼寄付するだけでAmazonギフトコードがもらえるサイトまとめ

ふるさと納税 Amazonギフトコード最新情報

 

管理人イチオシふるさと納税ポータルサイト!

使いやすい初心者向けサイトの「さとふる」

テレビCMで知名度も高く、利用者の口コミが見れるので失敗しないふるさと納税が可能。

無料サポートも充実していて、電話相談までできるので初めてのふるさと納税でも安心です。

また、他のサイトに比べて申し込んだ返礼品が届くまでの期間も速いです。

→ 人気No,1の「さとふる」を見てみる

家電にとにかく強い「ふるなび」

500点以上の家電返礼品があり、テレビに掃除機、プリンターにiPadやパソコン&ディスプレイなど幅広く揃っているので、家電がほしいならふるなびで決まりです。

ホームページが新しくなり見にくさも解消しています。

→ 家電掲載数No,1の「ふるなび」を見てみる

ポイント10倍以上を狙える「楽天ふるさと納税」

楽天で買い物する感覚でふるさと納税ができ、楽天ポイントも還元されます。

ポイント10倍キャンペーンの対象なので、お買い物マラソンと組み合わせるとポイント10倍以上も狙うことができ、4000~5000ポイントゲットも夢ではありません。

→ 楽天ポイントがもらえる「楽天ふるさと納税」を見てみる

隠れた穴場「ふるさとプレミアム」

ふるさとプレミアムは返礼品ジャンルを絞って、その代わりお得な返礼品が多い印象です。

エアウィーブなど、他のサイトではなかなか見つからないものも見つかったりします。

Amazonギフトコードのプレゼントも積極的に行っているので、お得に返礼品を獲得できます。

→ ふるさとプレミアムの人気ランキング

ちなみに、ふるさとチョイスは掲載自治体数こそ多いですが、他のサイトに比べて特典がないのが大きなデメリットです。

さとふる、ふるさとプレミアム、楽天ふるさと納税、ふるなびは、いずれも楽天ポイント還元やAmazonギフトコードプレゼントなど、少しお得な制度を導入しています。

本来はふるさと納税の自己負担金は2000円ですが、こういった特典を受け取ることで「0円」で返礼品を受け取れるので、デメリットのないふるさと納税ができます。

そのため、特別な理由がない限りは上記4サイトで探す方がお得です。